
きゅうり
きゅうりの基礎知識
きゅうり
科:ウリ科¹
原産:ヒマラヤ山麓²
旬:夏から初秋¹
参考文献:
¹やまむファーム. 「キュウリの栽培方法・育て方のコツ|やまむファーム」. 『やまむファーム』. https://ymmfarm.com/cultivation/veg/cucumber. 参照日2021/04/06.
²農林水産省. 「きゅうりの原産地(げんさんち)についておしえてください」.『農林水産省』 . https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0105/09.html. 参照日2021/04/06.
成長記録
きゅうりはもともと植えられていたものを引き継いで育成しました。早くに枯れてしまったためあまり写真を撮ることができませんでした。

中には病気で折れ曲がってしまったきゅうりもありました。虫に食われたところが成長しなくなることで曲がるようです。これは食べられないので捨てました。
一番収穫できた時は9本も収穫出来ました。手前の巨大なきゅうりは収穫を2週間忘れてしまい大きくなりすぎてしまったきゅうりです。これは50cmほどはありました。大きすぎて食べきることができませんでした。代わりに切ってお風呂に浮かべてきゅうり湯をしてみました。保水効果があればいいですね。
他のきゅうりはみずみずしくてシャキシャキしていました。スーパーでは見ないような大きさのきゅうりですがこれでも普通のきゅうりと味はあまりかわりませんでした。きゅうりはサラダにして食べました。

きゅうりに消毒液(農薬)をかけています。病害虫を防ぐためです。
きゅうりはすぐに水分不足になってしまい、葉がパリパリに乾き始めた上に大きな実もつけなくなってしまったので解体しました。生長がはやいきゅうりは定期的に収穫・水やりしないといけません。
