top of page

枝豆・いんげん豆

枝豆・いんげん豆

基礎知識

枝豆

科:マメ科¹

​旬:夏¹

いんげん豆

科:マメ科²

原産:中南米³

​旬:夏²

参考文献:

¹やまむファーム. 「エダマメ(枝豆)の栽培方法・育て方のコツ|やまむファーム」. 『やまむファーム』. https://ymmfarm.com/cultivation/veg/soybeans. 参照日2021/04/06.

²やまむファーム. 「インゲン(いんげん豆)の栽培方法・育て方のコツ|やまむファーム」. 『やまむファーム』. https://ymmfarm.com/cultivation/veg/greenbeans. 参照日2021/04/06.

³公益財団法人日本豆類協会. 「いんげんまめ(総論)」. 『公益財団法人日本豆類協会』. https://www.mame.or.jp/syurui/feature/syurui_04.html. 参照日2021/04/06.

成長記録

枝豆・いんげん豆はもともと植えられていたものを引き継いで育成しました。しかし枝豆は初日に収穫してしまったため写真がありません。

IMG_8640_edited.jpg

左はつる有のいんげん豆を収獲しているところです。2~3個まとまってついているところを指でちぎったりハサミで切ったりして収穫します。しかし収穫量はあまり多くはありませんでした​。いんげん豆は油でいためて醤油で味付けするのがもっともおいしいと思います。やみつきになる食感と塩味がよいのです!

枝豆は大量に収穫出来ました。​2つの株を洗って収穫できた枝豆はスーパーで売られているパックの2~3個分はあったと思います。しかし塩味も何もつけられていないので、枝豆本来の肉質な味になって新しかったです。

bottom of page